価格比較しないでガソリン代を格安に!!!
最終更新日 09/11/04ガソリン価格を比較して、遠いスタンドまで給油に行くのは無駄なだけ。
近所のスタンドで格安に給油する方法を考えましょう!!!
まずはあなたが、普段、給油しているガソリンスタンドがどんなスタンドなのか知ることが大事です。
1 クレジットカードは使えるのか?使える場合は手数料はかかるのか?
2 会員制度になっているのか?会員制度がある場合、どんなメリットがあるのか?
3 プリペイドカードはあるのか?
クレジットカードが使える場合
手数料無料でクレジットカードが使える場合は必ずクレジットカードを使いましょう。
通常はカードを使うと1%程度のポイントが付くものが多いですが、契約カードにより05%~1.2%程度まで差があります。契約カードをチェックした上でご使用になることをおすすめします。
一般にリボ払い専用カードなどは年会費無料であることが多いですがポイント還元率が極端に低い場合が多く、さらにリボ払いの金額を低めに設定していると残額が残りやすいです。残額には利息がかかりますからおすすめしません。このようなカードしか持っていない場合は他のクレジットカードを作るか現金での支払いのほうがお得ですので、必ずカードの仕組みを理解してから使用しましょう。
参考に年会費永久無料で支払方法が選べるカードをリンクしておきます。
※ おすすめは無料ロードサービス付きのカードです。
レッカー10キロまでのけん引無料。1メートル以内のタイヤ引き上げ無料。ガス欠、鍵開け、バッテリーの点検など30分以内の緊急サービス無料など、JAF会員並みの無料サービスが受けられます。
※ ETCカードに関する詳細はETCカード割引って何?のページで紹介しています。
ブランド | ポイント還元 | 年会費 | ETCカード |
VISA Master | 0.5%~1% | 初年度無料 (1度でも使えば次年度も無料)1,312円~ |
無料 |
ポイント永久保存 無料ロードサービス付 | |||
楽天カード 「楽天市場(楽天KC)」
![]() |
|||
VISA JCB | 1%~ | 永久無料 | 無料 |
ENEOSでの給油はポイント2倍!
![]() |
会員制度になっている場合
会員制度には一般に2通りあります。一つは現金会員で会員になると1~2円/L程度安くなる場合や一定のポイントがたまるとガソリンカード等をもらえる場合など、スタンドによりサービスに差がありますので要チェックです。
もう一つはクレジット会員です。クレジットカードを作ることで値引きとポイントで還元してくれる場合が多いようです。このようなカードでも年会費無料であることが多い為、非常にお得です。
一般に無料で会員になれますので、必ず会員になりましょう。
ブランド | ポイント還元 | 年会費 | ETCカード |
コスモ・ザ・カード・オーパス
![]() |
|||
VISA Master JCB | 0.5%~ | 永年無料 | 無料 |
特典 会員店頭値引(店舗により変動) | |||
ENEOSカード
![]() |
|||
VISA Master | 0.5%~0.75% | 初年度無料 (1度でも使えば次年度も無料)1,312円 |
無料 |
特典 請求時値引(ガソリン-2円/L 灯油-1円/L) + 会員店頭値引(店舗により変動) ロードサービス付 |
|||
VISA | 0.5%~ | 初年度無料 (20万円/6ヶ月で無料)1,312円 |
無料 |
特典 使用金額により変動 ハイオクの場合は無条件に4円~ 安くなるのでお得。 |
プリペイドカードがある場合
一般に数円/Lは安くなります。さらにプリペイドカードの購入にクレジットカードを使用できる場合はクレジットカードを積極的に使用しましょう。プリペイドカードでの値引きに加えてクレジットカードのポイント還元の恩恵も受けられます。